交換は、フレンドとポケモンを交換したり、ポケモン図鑑のコンプリートを進めることができます。 ポケモンの交換は実際に対面でおこなわれるため、フレンドの近くにいる必要があります。

ポケモン交換のたびに、ほしのすなが必要です。 ポケモンによって必要なほしのすなの量が変わります。 なお、伝説のポケモンや色違いポケモンは、より多くのほしのすなが必要になります。 仲良し度を上げると、交換に必要なほしのすなの数が少なくなります。

注意: 保護者の方は、 Niantic Kids Parent Portal または、 ポケモントレーナークラブウェブサイトにてお子さまのソーシャル機能を有効にすることができます。

1. フレンドと会う

交換をおこなうには、実際にフレンドと同じ場所にいる必要があります。 フレンドの近くに来たら、フレンドリストの画面を開いてください。

2. 交換画面へ移動する

  • マップビューで、 トレーナープロフィール に移動します。
  • 画面上部の フレンド タブ をタップ画面上部の「フレンドリスト」を開きます。
  • 交換したいトレーナーをタップします。
  • 交換 ボタンをタップして、交換画面へ進みます。


3. 交換するポケモンを選ぶ

フレンドが交換セッションに参加すると、交換したいポケモンを選択することができます。 選択前に、ポケモンの詳細を確認することができます。 なお、交換時に CP や HP 等の調整がおこなわれるため、 調整後の CP と HP の数値が予想値として表示されます。

続けるボタンをタップします。

4. 交換を確認する

交換するポケモンの選択がお互い完了すると、確定ボタンが表示されます。 交換に必要なほしのすなは、ボタン横に表示されます。 また、交換によって手に入るアメの数も確認できます。 手に入るアメの数は、ポケモンを捕まえた場所の距離によって決まります。 距離が遠いほど、アメの数は多くなります。

確定 ボタンを押して交換が完了します。

特別な交換と制限について

特定のポケモンには特別な交換が必要です。 これらのポケモンの交換には、より多くのほしのすなが必要で、また、1 日に1 回しかおこなうことができません。 特別な交換の対象となるポケモン:
  • 自分の図鑑にまだいないポケモン
  • 伝説のポケモン
  • 色違いのポケモン
  • ウルトラビースト
  • 図鑑に登録されている姿とは違うポケモン (種類の違うアンノーン、コスチュームを着たピカチュウ、違う天候のポワルンなど)

その他の制限
  • 交換はレベル 10 以上のトレーナーのみが利用できます。
  • 一部のポケモンは交換することができません。 ミュウなどの幻のポケモンや一度交換したことがあるポケモンは交換することができません。