ポケモン図鑑は、見つけたポケモンやつかまえたポケモンを記録します。 ポケモン図鑑を使って、さまざまな種類のポケモンとその進化について詳しく確認できます。
 
捕まえたポケモンは色つきのボックスで表示されます。 まだ遭遇していないポケモンは数字入りのシルエットボックスで表示されます。これらはジムで遭遇したポケモンも含まれます。 まだ遭遇していないポケモンや捕まえていないポケモンは、図鑑番号で表示されます。
 
ポケモン図鑑の確認方法:
  1. マップで、「メインメニュー」をタップします 
  2. ポケモン図鑑をタップします

ポケモン図鑑のカテゴリー

見つけたりつかまえたりしたポケモンが地方ごとに登録されているほか、画面下のカテゴリーからさまざまな種類のポケモンを絞り込むことができます。(例:色違いのポケモン、「キラポケモン」、「キョダイマックスポケモン」など)  

これらの特別なカテゴリーでは、すでにつかまえたポケモンがシルエットとして表示されることがあります。 これは、その種類のポケモンはつかまえていても、そのカテゴリーに表示されるはずの対象のポケモンはつかまえていない場合があるためです。 例えば、「フシギダネ」をつかまえていても、色違いの「フシギダネ」をつかまえたことがない場合、色違いのポケモンを表示する図鑑ではシルエットとして表示されます。

同様に、対象のポケモン図鑑のカテゴリーに未登録のポケモンを捕まえると、そのポケモンが新しくそのカテゴリーに追加されたことを示すアニメーションが表示されることがあります。

ポケモン図鑑について

ポケモン図鑑の登録数が増えたら、キーワード検索を使用して、各ポケモンの詳細を素早く簡単に確認することができます。

ポケモン図鑑で検索するときは、虫メガネのアイコンをタップしてください。

ポケモン図鑑には、ポケモンボックスでの検索と同様に、検索結果を絞り込めるプリセットのフィルターが設定されています。 フィルターはタップして追加できます。フィルターのXをタップすると、そのフィルターが消去されます。
 
キーワードを手動で入力し、特定のポケモンを検索することもできます。 キーワード検索は、単独または設定されたフィルターの組み合わせで使用することもできます。 いずれかの検索キーワードを使用し、ポケモンボックスと同様に、フィルターでポケモン図鑑を検索することができます。 詳しい情報はこちらをご確認ください。
 
特定の図鑑を表示している場合は、設定されたフィルターとキーワード検索の両方を使用することもできます。(例:メガまたはシャドウ図鑑)

検索バーの右にある X アイコンをタップすることで検索をクリアできます。