双剣のスタイルは下記の通りです。

【スタイル①】鬼人化【獣

鬼人化が「鬼人化【獣】」に変化し、通常時と鬼人化時のアクションも変化します。

通常時には「鬼人連斬」や「バックスライド斬り」が、鬼人化時には「左/右サイドスライド斬り」や「朧翔け」が追加されたことで、軽快な動きと絶え間ない連続攻撃が可能になったスタイルです。

 

鬼人化【獣】」スタイルの主なアクション

 

  • 鬼人連斬

通常時のタップコンボが鬼人連斬1 一段目▶鬼人連斬1▶鬼人連斬2▶鬼人連斬3に変化します。

 

  • 鬼人化【獣】

スタイル未選択時に比べてスタミナの消費が大きくなります。

鬼人化の発動時と解除時の動作が変わり、攻撃を行いながら発動・解除するようになります。

鬼人化中の前回避が「朧翔け」、後ろ回避が「鬼人斬回避」に、左右回避が「左/右サイドスライド斬り」に変化し、隙が軽減され機動力が向上しています。

通常時の攻撃中に鬼人化することで、乱舞による攻撃を行いつつ、鬼人化の動作を省略して鬼人化することができます。また、鬼人化中の攻撃からも、解除動作を省略して通常時の攻撃に移行することができます。

※鬼人化【獣】スタイルでは、鬼人化時のコンボ中にスタミナが0になると攻撃しつつ鬼人化が解除され、通常時のコンボに移行するため、スタミナ0で鬼人化時のコンボを続けることはできません。

 

  • 朧翔け

鬼人化中に上フリックおよび前ジャスト回避で発動します。発動直後にモンスターをすり抜けることができます。

 

  • バックスライド斬り

通常時の攻撃中に下フリックで派生します。

左右に威力の高い斬り払い攻撃を行いつつ大きく後退します。

立ち回りのコツ

・機動性が向上しており、モンスターの背後を取りやすいため、スキル「闇討ち」が狙いやすくなります。

・鬼人化状態と通常状態を巧く切り替えてスタミナを維持することで、継続的なダメージを狙えます。スキル「強化持続」を採用することで、スタミナの管理がしやすくなります。



【スタイル②】螺旋斬

隙を見て空に舞い上がり、威力の高い連続攻撃を叩き込むロマン型のスタイルです。

 

螺旋斬」スタイルの主なアクション

 

  • 鬼人空舞

鬼人化中のタップコンボの乱舞が「鬼人空舞」に変化します。

鬼人化中に長押し▶上フリックや鬼人化中のジャスト回避からも発動することができます。

 

  • 鬼人空旋連斬

鬼人空舞がモンスターにヒットすると「鬼人空旋連斬」に派生します。
鬼人空旋連斬で飛び上がった後、着地するまでの間にタップ、もしくは左右フリックで空中を移動した後に「螺旋斬」に派生します。

※スタミナが0の場合は派生しません。

 

  • 螺旋斬

空中で回転しながら突撃して斬り込む強力な連続攻撃です。

 

  • 螺旋の力

スタミナゲージが最大になると、「螺旋の力」が付与されます。

※スタミナゲージの中央にアイコンが表示されます。

螺旋の力が付与された状態では、螺旋斬が強化されます。

・ヒット数が増加しますが、動作が長く隙が大きくなります。

・強化された螺旋斬を発動すると、一定量のスタミナを消費します。

 

一度、螺旋斬を発動すると螺旋の力は無くなりますが、スタミナゲージを最大にすることで再度付与されます。

鬼人化中にジャスト回避に成功することでも螺旋の力が付与されます。

 

  • 空中攻撃

鬼人空旋連斬で飛び上がった後に着地するまでの間に、下フリックで「空中攻撃」に派生します。

空中攻撃の後は即座に落下するため、すぐに地上に戻ることができます。

 

  • スタミナ

螺旋斬スタイルでは、通常時の時間経過によるスタミナ自動回復が行われない代わりに、通常時にモンスターを攻撃することでスタミナを回復できます。

※通常時にジャスト回避に成功した際のスタミナ回復はスタイル未選択時と同様に行われます。

 

立ち回りのコツ

・ジャスト回避を狙い、螺旋の力を獲得しつつ即座に螺旋斬に繋げるなど、威力の高い螺旋斬をいかに巧く差し込むかが重要になります。

・スキル「軽巧」を採用することで、鬼人空舞から繋がる螺旋斬や空中攻撃の威力を上げるのも効果的です。