モンスター調査ピックアップ

調査対象を選択することで、その調査対象のモンスターを見つけやすくなります。

調査対象とは

各調査対象には様々なモンスターが出現します。調査を開始すると、3時間が経過するまで変更できません。また、一部調査対象はクエスト画面からでも選択が可能です。

 

モンスター調査ピックアップで調査対象を選択する

  1. メイン画面右上のモンスター調査ピックアップアイコンをタップします。

  2. 選択可能な調査対象が表示されます。いずれかを選んでタップします。

  3. 見つけやすくなるモンスターの詳細が表示されます。[変更]ボタンをタップします。


イベントによっては、クエスト画面のSpecialタブに表示されているクエストバナーのアイコンからも遷移できます。

 

注意:

  • 調査を開始すると別の調査対象を選択するまでその調査対象が有効になります。別の調査対象への切り替えは3時間経過後に可能になります。

  • 調査できる期限が設定されているものもあります。期限をすぎるとその調査対象は選択できません。
    ※調査中に期限を迎えた場合は選択が解除されます。

  • イベント等でフィールドに出現するモンスターが固定される場合があります。その場合は、イベント等でのモンスターの出現が優先されます。

 

よくある質問

Q. 一狩りいこうぜ!の通知は、同じ調査対象を選択しているハンターにしか通知されませんか?

A. いいえ、同じ調査対象を選択しているかどうかにかかわらず、今まで通り通知されます。

 

Q. 調査を開始すると、不安定エリアは出現しなくなりますか?

A.  調査を開始していても不安定エリアは出現します。不安定エリア内に出現するモンスターは調査で出現しやすくなっているモンスターと同一です。

 

Q.調査対象を変更したら、アクセスサークル外で狩猟可能だったモンスターが変化し狩猟できなくなりました。

A. 調査を開始すると、それまでの移動中にアクセスサークルに入っていた大型モンスターは狩猟できなくなります。調査を開始した後にアクセスサークルに入った大型モンスターは、後から狩猟できます。

 

Q.水属性のモンスターに関する調査を開始したら、水属性以外のモンスターが出現しました。

A.水属性のモンスターに関する調査では、フィールドに水属性のモンスターを中心に出現しますが、生態系エリアによっては100%ではありません。調査開始前にモンスターアイコンをタップすることでモンスター情報を確認できます。